Blog
“Artistic style transfer for videos” by Ruder et al. ’16
Artistic style transfer for videos 続きを読む…
Artistic style transfer for videos 続きを読む…
sgjava/motiondetectorとはGitHub上にあるフリーの動画処理ソフト。動画内に動いているものを見つけることができる。
対象にラズパイが入ってたからすんなり使えるかと思ったら、意外といろいろ試行錯誤インストールしないといけなかったのでメモ。
ただし、場当たり的に色々入れてしまったため無意味なコマンドとかもあるかもしれず、検証も面倒なので、Qiitaとかにはあげずに思い出せる範囲で書いておく。
(町を監視するぞと思ったけど、動きが少なすぎるのかうまくいっていない例w)
たまたまネットで聖徳玉子という作品を見かけて、ここで使われているたまご型マイクアレイ(TAMAGO-03)(8chのマイクアレイ)というやつが3万円足らずで買えることがわかり、思わず(会社の予算で)買ってしまった。
<img src="http://lifedesign.tech/wp-content/uploads/2018/07/1.jpg" alt="" width="800" height="627" class="size-full wp-image-1452" /> DSC_0829いまどき深層学習のツールの使い方くらい知らないと恥ずかしいとずっと思っていながら何年も後回しにしてきたが、最近ようやくきっかけがつかめてPyTorchを使い始めた。イチからネットワークをどう作るかというのはいまだ神秘の技にしか思えないけど、今実用的な使い方に関してはたいていサンプルがあるので、これを自分のデータに適用するだけなら難しいことはなさそう。
で、いろいろチュートリアルを見ている中で画像の分類器(Classification)の部分に差し掛かり、ちょっとやってみたので報告。
ただし、自分の手持ちの古いWindows内に置いてある画像に対して実行したいと思っていて、PyTorchをこのWindowsにインストールすることは失敗し、TensorFlowでは動いたので、今回に限りTensorFlowでやってみた。ちなみにこのWindows、最近爆音の異音がするようになってきたので、そろそろ乗換かなあと思っております。最近ノートPCでもかなりのGPUを載せて機械学習もできるとのこと。ただ調べてみたら軒並み3kg近くあり、あまりオサレでないのは確か。どうしたもんかなあ。
(さらに…)
The Roles of Supervised Machine Lea 続きを読む…
昨年に引き続き、今年も行ってまいりました!大阪!
9/28-29の日程でグランフロント大阪で開催されたSmart Energy Japan Westというイベントに出展してきたので報告します。昨年はSmart Energy Japan in Osakaという名前で、ET展(組み込み機器展)とジョイント開催だったのですが、今年はエネルギーオンリーイベントとなり、名前も微妙に変わっての開催となりました。エネルギー関連ビジネスへの関心が社会的に少し下がってきているのでは?という話をたまに耳にすることもあるのですが、人類の存亡をかけた環境問題に対処するにはエネルギーの消費削減や再生可能エネルギーへの転換は至上命題であり、ビジネスになろうがなるまいが取り組まなければならない全人類的課題と言えるでしょう。
(さらに…)
2017/9/28-29の日程で、グランフロント大阪で開催されるSmart Energy Japan WEST 2017というイベントに出展します。ブースは小間番号G-13, 神奈川工科大学 スマートハウス研究センターになります。
この展示会はエネルギーイノベーション2017, Aqua KANSAI 2017とも同時開催です。昨年は組み込み機器展とも同時開催で参加者6715名でした。私は去年も出展していて大盛況でした。今年はエネルギーオンリーイベントとしてははじめてで、5000名の参加が見込まれています。