大和田 茂 2005年ソニーCSLに入社。三次元CG、スマートハウスの研究開発に従事したのち、保育研究の可能性に気づき、2020年保育士資格取得。週1で保育士として働きつつ、保育現場に役立つテクノロジーの研究開発を進める。各所で非常勤講師をつとめ、後進の育成にも力を入れている。
青木 秀憲 KDDIにて商品開発、研究開発、技術企画の業務に従事。2017年よりソニーR&Dに転職。R&DではR&D初の事業化を目指したサービス開発プロジェクトにてプロジェクトリーダーとして活動し、USのNPO法人にサービス売却し目的を達成。昨年から保育テックプロジェクトに参加。
石橋 敦子 旧ウィルコムにて初代ビジネスプランコンテストMVPを受賞、売上20億円を達成、その後UXコンサルタントとして経験を積み、2019年よりSNCのCXデザイン課課長。共働きの子育てを支援するサービスを作りたく保育テックにも参加。10歳7歳2歳3児の母。
長谷川 大祐 2013年ソニー入社以来、カメラの眼の役割をする半導体(イメージセンサ)の設計・開発業務に従事。一眼レフ・監視・内視鏡・スマホ等のカメラの画質向上に貢献してきた。昨年から保育テックプロジェクトにジョイン。
小原 俊逸 (株)東芝にてソフトウェア設計の研究開発および組み込みソフトウェアの製品開発に従事。2016年ソニー(株)入社。xR技術の研究開発に従事。一昨年、長女が生まれ、昨年から保育テックプロジェクトに参加。

お問い合わせはこちらから